イングランドのサッカーにおいて、「カラバオカップ」と「FAカップ」はよく比較される2大カップ戦です。
どちらも国内のプロクラブが参加しますが、出場条件やルール、歴史、賞金制度まで全く異なる特徴を持っています。
特に、「どっちが格上?」「なぜ2つもあるのか?」といった疑問を抱く人も多く、初心者から上級者まで知っておくべきテーマです。
本記事では、両大会の違いをわかりやすく比較しながら、それぞれの魅力や役割について深掘りしていきます。
カラバオカップとFAカップの違いを知ることで、イングランドサッカーの見方がきっと変わるはずです。
カラバオカップとFAカップの基本的な違い
イングランドの2大カップ戦「カラバオカップ」と「FAカップ」は、共にプロクラブが参加するノックアウト形式の大会ですが、
その成り立ちや性質は大きく異なります。以下にそれぞれの特徴を比較していきましょう。
運営母体と主催の違い
カラバオカップは「イングリッシュ・フットボールリーグ(EFL)」が主催する大会で、イングランド国内のプロクラブのうち、
プレミアリーグとEFL所属の計92クラブが対象です。一方、FAカップは「イングランドサッカー協会(FA)」によって主催され、
プロ・セミプロ・アマチュアを含む700以上のクラブが出場します。
- カラバオカップ:EFL主催(リーグカップ)
- FAカップ:FA主催(伝統的なオープンカップ)
創設時期と歴史的背景
FAカップは1871年に始まり、世界最古のサッカー大会として知られています。
一方、カラバオカップは1960年に設立された比較的新しい大会で、EFLのリーグ戦に彩りを加える目的で誕生しました。
大会名 | 創設年 | 背景 |
---|---|---|
FAカップ | 1871年 | 世界最古のカップ戦 |
カラバオカップ | 1960年 | EFLの商業促進策 |
参加クラブ数と対象カテゴリー
FAカップはイングランドの1部からアマチュアまで、全国的なチームが参加する点で非常に開かれた大会です。
対して、カラバオカップはトップ4ディビジョン(プレミアリーグ、チャンピオンシップ、リーグ1、リーグ2)所属の
クラブに限られるため、参加数は限定的です。
そのためFAカップは「ジャイアントキリング」が起こりやすいことでも有名です。
開催時期とスケジュールの違い
カラバオカップは8月から2月までの短期決戦型。FAカップは8月の予備予選から始まり、5月の決勝戦まで続く長丁場の大会です。
特にFAカップは年末年始の「3回戦」が注目され、多くのサッカーファンが楽しみにしています。
大会の目的と位置づけの違い
カラバオカップは「若手の起用」「選手のコンディション調整」のために活用される一方、FAカップは優勝への渇望や
格の高さゆえに全力で臨むクラブが多く、重みが全く異なります。
出場条件と参加資格の比較
どのクラブが出場できるのかという点においても、カラバオカップとFAカップには明確な違いがあります。
出場基準の違いは大会の性格を映し出しており、それぞれの立ち位置や魅力を感じるポイントでもあります。
カラバオカップの出場条件
出場できるのは、プレミアリーグおよびEFL(チャンピオンシップ・リーグ1・リーグ2)所属の計92クラブ。
アマチュアクラブやナショナルリーグのクラブは出場資格がありません。
- プレミアリーグ20クラブ
- チャンピオンシップ24クラブ
- リーグ1・リーグ2:各24クラブ
FAカップの出場条件
FAカップはイングランドの1部から10部に相当するティアまで、700以上のクラブがエントリー可能。
クラブがFAに登録されていれば参加でき、毎年多くの草の根クラブが夢を追って戦いに挑みます。
下部リーグクラブの扱いの違い
カラバオカップでは下部リーグのクラブは基本的に上位クラブとの対戦機会が少なく、上層のラウンドまで進むのは稀です。
対してFAカップでは毎年のようにノンリーグのクラブが3回戦や4回戦に進出し、「ジャイアントキリング」が話題になります。
大会形式・ルールの違い
カラバオカップとFAカップでは、試合の進行や大会の進め方においても細かな違いがあります。
ルールや大会形式を理解しておくことで、観戦時の楽しみ方が大きく広がります。
試合方式とラウンド数
カラバオカップはプレミアリーグとEFLの92クラブによるトーナメントで、1回戦から5回戦(準決勝)までは1試合制。
準決勝のみホーム&アウェイの2試合制となり、決勝はウェンブリー・スタジアムで開催されます。
FAカップは予備予選、予選、本戦を含めると14以上のラウンドがあり、特に予選段階では地域リーグ同士の熱い戦いが繰り広げられます。
本戦では3回戦からプレミア勢が登場し、決勝もまたウェンブリーで行われます。
項目 | カラバオカップ | FAカップ |
---|---|---|
ラウンド数 | 7 | 14+ |
準決勝形式 | 2試合制 | 1試合制 |
引き分け時の対応(延長・PK)
カラバオカップでは延長戦なしで即PK戦に突入するラウンドも存在します。これは選手の負担軽減やスケジュール圧縮のためです。
対してFAカップでは以前は「再試合(リプレイ)」が行われていましたが、近年は準決勝以降では延長・PKが採用される傾向にあります。
- カラバオ:多くのラウンドで延長なしPK
- FAカップ:初期ラウンドで再試合あり(現在は縮小傾向)
VARや再試合の有無
VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)の運用も大会によって異なります。FAカップでは上位ラウンドでのVAR導入が進んでおり、
プレミア会場での試合に限りVARが使用されることも多いです。
カラバオカップはVARの導入が限定的であり、必ずしもすべての会場で適用されるわけではありません。
賞金や優勝特典の違い
大会の魅力は名誉だけではありません。賞金や欧州大会出場権など、クラブにとっての「現実的な恩恵」も重要な要素です。
両大会の報酬制度を比較してみましょう。
優勝賞金と分配金の比較
FAカップは決勝進出クラブへの賞金が高額であり、下部リーグクラブにとっては大きな収入源となります。
カラバオカップは賞金額は控えめで、放映権収入も限られています。
大会 | 優勝賞金 | 備考 |
---|---|---|
FAカップ | 約200万ポンド | 各ラウンドで分配金あり |
カラバオカップ | 約10万ポンド | 賞金よりも実戦機会が主目的 |
欧州大会出場権の有無
FAカップ優勝クラブにはヨーロッパリーグ(UEL)の出場権が与えられます(ただし他大会との兼ね合いあり)。
カラバオカップではUEFAヨーロッパカンファレンスリーグの出場権が与えられるため、
下位クラブが欧州へ飛び出すチャンスにもなります。
商業的価値と放映権の違い
FAカップはBBCやITVによってイギリス国内で広く放映され、商業的価値も非常に高く設定されています。
対してカラバオカップはSky Sportsが放映権を持ちますが、視聴者数や影響力はFAカップにやや劣るとされています。
- FAカップ:多くの国で無料中継・高視聴率
- カラバオカップ:有料中継中心・平日夜開催で視聴者層が限定的
どちらが格上か?競技性と評価の比較
「FAカップとカラバオカップ、どちらが格上なのか?」という問いは、イングランドサッカーにおいてたびたび議論されます。
歴史的な権威やメディアの評価、クラブの本気度など、複数の観点から比較してみましょう。
歴史的権威とファンの評価
FAカップは「世界最古の大会」という歴史と伝統を誇り、イングランドのみならず世界中のサッカーファンから
高い敬意を集めています。勝利者の名前が刻まれるトロフィーの重みは他に類を見ません。
ビッグクラブの重視度の違い
ビッグ6(アーセナル、チェルシー、マンC、マンU、リバプール、トッテナム)はどちらの大会にも参加しますが、
優先順位は明らかに異なります。FAカップは主力選手を投入する場面が多く、カラバオカップでは控え・若手中心の構成が主流です。
- FAカップ:本気の布陣で挑む傾向
- カラバオカップ:ローテーションや試験登用が多い
近年の傾向と話題性
近年では、FAカップ決勝が全英中継され、国民的行事としての性格を保っている一方、
カラバオカップは主に平日夜に行われることから「視聴層限定の大会」となっています。
そのため話題性や社会的注目度もFAカップに軍配が上がります。
両大会を楽しむための観戦ポイント
最後に、両大会を最大限に楽しむための視点をご紹介します。
試合の見どころや注目すべきプレーヤー、観戦方法などを押さえておけば、サッカー観戦がより深く楽しくなります。
注目カードの傾向と見どころ
FAカップでは3回戦以降に「ジャイアントキリング」が期待される組み合わせが登場することが多く、
地元クラブが名門クラブと対戦する際には特に注目です。カラバオカップはトーナメントの進行が速く、
準々決勝以降でビッグクラブ同士の対決が多くなります。
若手選手の起用と育成視点
カラバオカップでは、クラブが若手選手に実戦経験を積ませる場として位置づける傾向が強く、
「次代のスター選手」が生まれることも多々あります。FAカップでも同様のケースがありますが、
より競争が厳しいため、控え選手の登場は限定的です。
テレビ放送・配信サービスの違い
観戦メディアも大会によって異なります。FAカップはBBC、ITVなどの公共放送で無料視聴できることが多く、
手軽に楽しめるのが魅力。カラバオカップはSky Sportsが放映権を持ち、有料配信となることが多いため、
試合をチェックするにはサービス加入が必要です。
- FAカップ:公共放送・無料配信あり
- カラバオカップ:有料チャンネル中心
まとめ
カラバオカップとFAカップの違いは、大会の歴史・出場クラブ・ルール・賞金・評価など多岐に渡ります。
FAカップは伝統と格式を持ち、草の根からトップクラブまでが集う「サッカーの原点」を感じさせる大会。
一方でカラバオカップは、若手の登竜門としての役割やスケジュール的な戦略性が問われる現代的な大会です。
どちらも魅力的なトーナメントであり、両方を観ることでイングランドフットボールの奥深さを体感できます。
自分の応援するクラブがどちらを重視しているかにも注目しながら、より深い観戦の楽しみ方を見つけてみてください。